ブログさらにはSNS全盛のこの時代に昔ながらのテキストサイトでお送りしております。
時代遅れを「クラシックスタイル」と言い張って、今日もムダ話を垂れ流していきますよ。

4月2日

昭和の頃にはフリーのライターなんて職業があった。そんな人たちが雑誌社に企画を持ち込んで雑誌を作ったり、既存誌にコーナーをもらったりしていたという。ドラクエを作った堀井雄二氏もそれまではフリーのライターだったという。アナログな楽しい時代だった。

令和の現在では、コラムニストなんて肩書を聞くことがある。
辞書によるとコラムとは、『新聞・雑誌などで、線で囲んだ、ちょっとした記事。囲み欄。』とある。
囲み記事を書いて生計が立つのだろうか。だとしたら羨ましい。
そこで、雑誌に掲載するコラムを執筆するときの仕事の流れが書いてあるWebページを見つけて、そのさわりの部分を読んでみた。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 原稿依頼を受ける
雑誌出版社から、次号のコラムの執筆依頼があります。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いきなり無理でした。
俺が「コラムニストになりまーす!」と宣言しても、待てど暮らせど雑誌出版社からの執筆依頼はきません。

4月1

「3月なのに夏日」といったり「4月なのに真冬並み」といったり、1週間交代くらいで極端な寒暖差が何度も繰り返されている。
「風邪引くまでやめねぇぞ!」という天の強い意思を感じる。
はい。しっかり風邪は引きましたので、そろそろやめてください。
しかし、花粉だの黄砂だのも騒がれているので、いったい何にヤられているのか判らない。

3月30日

平日忙しくテレワークして、土日子供とマイクラする。それを繰り返すだけの生活。
ひと月前にモンハンが発売されて、友人からは一緒にと誘われたけど、やはりPS5は買えなかった。
買えなかった理由は高価であることが一番の理由ではありますが、我が家のネット環境が極細というのもあります。 先日ケーブルテレビのチューナーの点検に来たプロバイダの人にも聞いてはみましたが、この回線でネットゲームなんてまともにはできないとのこと。 彼曰く、「撃ったときには撃たれている!」だそうです。

3月29日

今年もプロ野球が開幕ということで、贔屓のスワローズの順位予想だけしときますか。
まぁなんのことはない、今年も5位でしょう。
昨年も一昨年も投手がダメダメでしたが最下位にはならず。今年も投手の戦力は補強なし、中日が強くならない限りは5位でしょう。
で、中日は? というと、抑えのマルティネスが読売に行っちゃったので、むしろ戦力ダウンしたように見えます。やはり5位です。

近年の『投高打低』傾向のプロ野球界に逆らうかのような『打高投低』を40年くらい続けているチームなのだけど、なぜかその戦力のままでたまに優勝するからヤクルトファンはやめられない。
基本最下位争い、たまに優勝。
今年は・・・期待してはいけない。