戻る


4月1日

「3月なのに夏日」といったり「4月なのに真冬並み」といったり、1週間交代くらいで極端な寒暖差が何度も繰り返されている。
「風邪引くまでやめねぇぞ!」という天の強い意思を感じる。
はい。しっかり風邪は引きましたので、そろそろやめてください。
しかし、花粉だの黄砂だのも騒がれているので、いったい何にヤられているのか判らない。


4月2日

昭和の頃にはフリーのライターなんて職業があった。そんな人たちが雑誌社に企画を持ち込んで雑誌を作ったり、既存誌にコーナーをもらったりしていたという。ドラクエを作った堀井雄二氏もそれまではフリーのライターだったという。アナログな楽しい時代だった。

令和の現在では、コラムニストなんて肩書を聞くことがある。
辞書によるとコラムとは、『新聞・雑誌などで、線で囲んだ、ちょっとした記事。囲み欄。』とある。
囲み記事を書いて生計が立つのだろうか。だとしたら羨ましい。
そこで、雑誌に掲載するコラムを執筆するときの仕事の流れが書いてあるWebページを見つけて、そのさわりの部分を読んでみた。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 原稿依頼を受ける
雑誌出版社から、次号のコラムの執筆依頼があります。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いきなり無理でした。
俺が「コラムニストになりまーす!」と宣言しても、待てど暮らせど雑誌出版社からの執筆依頼はきません。


5月20日

プロ野球開幕の3月末、「今年のヤクルトは期待してはいけない」と、書いた記憶もまだ新しい。
あれからひと月ほどしか経っていない5月半ばにして、もう負けが込んで監督の去就が噂されている。

早すぎる。。。

ネットニュースのコメント欄などは、「もう将来を見据えて若手を積極的に使え!」なんて声で溢れている。
ひと昔前ならこの状況を消化試合と呼んでいたものですが、自力優勝の可能性を残す時期にこれですから、いかにひどい状況なのかと。

例によって今年も怪我人だらけで1.5軍なベンチメンバー。
活きのよい若手とやらはどこにいるのか、2軍には2割前後の打率の選手しかおらず、プロではないオイシックスより下の最下位ですからね、 下からスター選手が上がってくることもなさそうで。
これはヤクルトでは数年おきに発生するイベント、『シーズン100敗ペース』なのだそうです。

そんな中で私の贔屓の選手は。。。怪我はしていないが活躍はイマイチでな様子です。


6月3日

ニンテンドー Switch 2 の抽選販売。

ニンテンドーストア第1回:落選
ヤマダ電機:落選
ニンテンドーストア第2回:落選
ビックカメラ第2回:落選
ミスターマックス:落選
ニンテンドーストア第3回:落選

残弾はゼロであります!
おつかれ様でした!


戻る